AutoCAD TIPS
※CADの操作に関して当社の稼働中スタッフ以外の方からのお電話やメールによるご質問は受け付けておりません。※免責事項

[ Question ]
画層名称が順番に並んで表示されない
[ Answer ]
対象バージョン:全バージョン

画層名称は数字→ローマ字→ひらがなカタカナ→漢字の順番でソート(並び替え)されるのが通常ですが、この順番で並ばなくなる場合があります。

システム変数と呼ばれるAutoCADの特定コマンドの動作をコントロールする設定に【MAXSORT】というものがあります。
このコマンドを直接コマンドラインに入力し[Enter]キーを押します。(大文字、小文字どちらでも構いません)
システム変数値の新しい値を求められます。
ここで入力する値は画層数が設定値以上に増えた時点でソートされなくなるという意味になります。
AutoCAD 2005 / LT 2005は初期値が 1000 となっており、ソート対象数があらかじめ大きくなっていますが、旧バージョンでは初期値が 200 になっています。
画層数が200を超えた時点でソート機能が無効になってしまいますので新しい値を現在の図面に設定してある画層数を考慮して値を入力し[Enter]キーを押します。
システム変数値を変更したことにより、画層名称は順番通りに表示されるようになります。
当社は人材派遣会社です
ホクトは、CADオペレーターの人材サービスに特化した人材派遣会社です。
こちらのページには、スタッフから頻繁に寄せられる質問の回答例を公開しておりますが、CADの操作に関して当社の稼働中スタッフ以外の方からのお電話やメールによるご質問は受け付けておりません。
免責事項
当ウェブサイトでは、北斗株式会社以外の個人・企業が開設したウェブサイトとリンクされていることがありますが、それらのウェブサイトの内容については一切責任を負いません。
また、そのようなウェブサイトとリンクされていても、それらのウェブサイトやその内容を承認または保証していることを意味するものではありません。
当ウェブサイトのサービス、またはサポートページで紹介されている各種データ、およびトラブル時の解決方法などを使用、試された際に業務に支障をきたす、またコンピューターシステムなどへ損害が生じたとしても、北斗株式会社では責任を負いかねます。自己責任でご利用ください。